简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:三菱自動車<7211.T>の加藤隆雄CEO(最高経営責任者)は19日の2020年3月期(前期)決算会見で、今後2年間で固定費を前期比で2割以上、「約1000億円」を削減する方針を明らかにした。重点市場を東南アジア諸国連合(ASEAN)とし、地域を絞って品ぞろえを見直すことで研究開発費や広告宣伝費などを抑える。 日産自動車<7201.T>や仏ルノー<RENA.PA>との3社連合(アライアンス)による効果について
[東京 19日 ロイター] - 三菱自動車(7211.T)の加藤隆雄CEO(最高経営責任者)は19日の2020年3月期(前期)決算会見で、今後2年間で固定費を前期比で2割以上、「約1000億円」を削減する方針を明らかにした。重点市場を東南アジア諸国連合(ASEAN)とし、地域を絞って品ぞろえを見直すことで研究開発費や広告宣伝費などを抑える。
日産自動車(7201.T)や仏ルノー(RENA.PA)との3社連合(アライアンス)による効果については、アライアンスとして新たな中期経営計画を27日に発表する予定のため、詳細な言及は控えた。
新型コロナウイルス感染拡大の影響が不透明で合理的な算定が困難として、21年3月期(今期)の業績予想は「未定」としたが、三菱自単独の中期経営計画と合わせて第1四半期決算の発表時期をめどに公表する。
<新規で3000億円を資金確保>
会見に同席した池谷光司CFO(最高財務責任者)は、新型コロナ感染拡大による今後のリスクに備えて3000億円を新たに調達し、総額8500億円の資金が確保できていることも明らかにした。
池谷CFOは「もともと総資産の20%の現預金約4000億円、コミットメントライン(協調融資枠)で1500億円ある」と説明。その上で、新たに実行した三菱UFJ銀行など7行からの借り入れ1620億円と日本政策投資銀行からの分も含めて国内で2000億円、メガバンク、現地銀行、国際開発銀行から海外で1000億円、計3000億円が確保できる見通しで「盤石な体制で臨む」と話した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。