简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーであるフランス銀行(中銀)のビルロワドガロー総裁は、新型コロナウイルス対策の一環としてECBがジャンク債(投機的格付け債)を購入するとの見方を退けた。
欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーであるフランス銀行(中銀)のビルロワドガロー総裁は、新型コロナウイルス対策の一環としてECBがジャンク債(投機的格付け債)を購入するとの見方を退けた。
28日付の独紙ハンデルスブラット(HB)とのインタビューで同総裁は「その議論は恐らく差し迫ったものではない」と指摘。同時に、格付け機関への金融政策の依存度を下げられるかECBとして検討しなくてはならないと述べた。
総裁は「危機前に『ジャンク』と格付けされた債券を購入することは除外している」と言明。「一方で、もし格付け会社が危機の最中に格付けの高い企業を格下げすれば、すでにマイナスとなっている流れを強めかねない」と語った。
ECB政策委員会は今月の会合で「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)」を当初の倍近い1兆3500億ユーロ(約162兆円)に増額することを決定したが、パンデミックにより投資適格級からジャンク級に転落した「堕天使債」の買い入れには踏み込まなかった。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。