简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:ズーム(Zoom)がアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を「推奨クラウドプロバイダー」に指定したことを明らかに。4月にオラクルと結んだ大型クラウド契約は雲散霧消するのか。
ドロップボックス(Dropbox)主催のイベントに登壇したズームのエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)。
Matt Winkelmeyer/Getty Images for Dropbox
アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は11月30日、ズーム(Zoom)から「推奨クラウドプロバイダー」に選ばれたことを明らかにした。
ズームは2011年にAWSとの協業を開始。マイクロソフトやオラクルともクラウド契約を結んでいるが、サービスの大部分は自社データセンターに依拠している。ただし、新型コロナの世界的流行が続くなかでビデオ会議の需要が急増、外部のクラウドサービスへの依存度が高まっている。
今年4月、ズームはオラクル(Oracle)と提携し、同社からクラウドインフラの提供を受けることを発表している。
ビデオ会議アプリ「Zoom」を展開するズームは、AWSを「推奨クラウドプロバイダー」に選んだ。急激な需要増に対応するためにオラクルと提携すると発表してから、まだ半年もたっていない。
ズームは2011年からAWSのクラウドサービスを利用してきたが、今回新たに推奨プロバイダとして複数年契約を結んだことで、両社の協業関係はより緊密になるとみられる。
例えば、ビデオ会議室システム「ズームルームス(Zoom Rooms)」にアマゾンのスマートアシスタント「アレクサ・フォー・ビジネス(Alexa for Business)」を連携させてAI機能を持たせ、将来的にはスマートスピーカー「エコーショー(Echo Show)」とZoomアプリを統合するといった展開も考えられる。
ズームが提供するビデオ会議室システム「Zoom Rooms」の製品紹介ムービー。
Zoom rooms
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。